超初心者のためのドラクエ10の始め方1.5

ドラクエ10についてソフトの種類や月にかかる費用などその他、基本的なことを説明していきます。

スポンサーリンク

ドラクエ10のソフトを買う

プラットフォームを決めたら、その機種のドラクエ10のソフトを選んで買わないといけません。初めてドラクエ10をやる場合はver1+ver2+ver3が全部入ってるオールインワンパッケージを買いましょう。これでドラクエ10の全ての要素を遊べるようになります。

またオールインワンパッケージは価格もお得ですので、ver1、ver2、ver3をそれぞれバラで買うよりかなり費用を抑えて安く買うことができます。

また20日の無料期間もついていますので、買ったあと中に入っているドラクエ10のソフトをインストールし、レジストレーションコードを入力すればすぐプレイできるようになります。

レジストレーションコードは一回使ったらもう使わない・・・と思うかもしれませんが何かでトラブった時などに、サポート受けるための証明になりますので、ちゃんと取っておきましょう。僕の友人もこのレジストレーションコードがないために、運営に証明ができなくてサポート受けられなかったことがあったので気をつけましょう!

 

スポンサーリンク

月額は1000円

無料期間が終わると月額料金を払う必要があります。ドラクエ10は1アカウントにつき1000円がかかります。ちなみに1アカウントで3キャラまで作成可能です(課金で5キャラまで増加可)。

また一日に2時間、キッズタイムとして課金してないアカウントでもドラクエ10を無料で遊ぶことができます。キッズタイムは平日は16時~18時、土日は13時~15時になります。

ドラクエ10は1000円でも問題なく遊べます。強さ的に最強にもなれます。ただ困るのはドレスアップやハウジングなどが好きな人の場合ですね。なにせ魅力的なおしゃれ装備や家具などは課金ものが多いので、僕の回りのフレンドでおしゃれ好きな人は課金しまくってる人もいます。

ですので・・・あまりお金使いたくない人はドレスアップなどにハマらないようにしましょう。でも特に女性の方に多いんですが好きな人はほんと好きなんですよねドレスアップ。またハウジングに命を賭けてる人もいます。もちろん既存装備でもおしゃれできるので、そこで止めておくのもありです。

僕はもちろん・・・課金してません。意地でも1000円です。家も殺風景です。どちらかといえば冒険派なので自分でやるハウジングそのものにあまり興味がわかないんですね。ハウジングも上手い人はほんと凄いの作りますね。他の人が作った家を日誌で見たり、見学にいくのは好きです(笑)

スポンサーリンク

データはサーバーに記録される

ドラクエ10はネットゲームなのでプレイした記録は運営会社であるスクウェア・エニックスのサーバーに記録されます。なので例えばPCでドラクエ10をプレイしてた場合は、友人宅のPCやネットカフェでも自由にアクセスしてプレイの続きをすることができます。(ただし、PCにドラクエ10がインストールされている必要があります)

ある日、ネトゲ初心者の友人に僕の家で続きをやろうといったら、「え、冒険の書とかどうするの?」と言われました。ドラクエ10で初めてのネットゲームの方も多いので勘違いする人もいますが、冒険した記録は家の機体ではなくサーバーの方に記録されるのです。別にヒモ付けされてるわけではないのです。遊んでる機体の方にあるのはゲームデータのみです。プレイデータは遠くにあるサーバーに記録されます。

 

スポンサーリンク

スマホがあればより便利に

なくてもドラクエ10は問題なくプレイできますが、スマホがあると無料のアプリである「冒険者のおでかけ超便利ツール」を使うことができます。
「冒険者のおでかけ超便利ツール」はその名の通りにドラクエ10に関してさまざまな便利になるサービスを使うことができます。また課金要素もあります。

昔はそれほど重いアプリでもなかったのですが、色々機能が足されていき、さらにリニューアルした後はAndroid4より下をバッサリ切りました。

僕もこの時IS05を使っていてAndroid2.3だったので切られました・・・。それまで普通におでかけツールが使えてたのに起動すらしなくなりました。おでかけ難民です。ツールはけっこう便利な機能が色々とあるので、使えないと僕としてはけっこう困るんですね。

現在は最低でもAndroid4.0がないと動かないようになっています。ちなみにiPhoneの場合はiOS 8.0以上が必要です。

今の僕が使ってるスマホはSC-04EでAndroid5.0なのでおでかけツールは使えます。別に全然最新機種ではないですがこのレベルでもサクサク動きます。

ただAndroid4.0だとまた大型バージョンアップ があった時、切られることがあるかもしれないので、中古でスマホを買う場合でも多少上のスマホにした方がよいです。

タイトルとURLをコピーしました